72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛南町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 8日)

105ページ、6款農林水産業費は、農業費において、中段農業総務費農業支援センター運営事業は、コロナ禍の影響により事業の一部中止や河内晩柑の果皮及び果汁に係るサンプル搾汁の実績による負担金548万5,000円の減額、同じく下段、農業振興費農業次世代人材投資事業は、新規就農予定者等の減による450万円の減額、107ページ中段鳥獣被害防止総合対策事業は、捕獲頭数増加による102万5,000円の追加

四国中央市議会 2021-03-11 03月11日-04号

その中でも1つ目2つ目鳥獣被害の問題は議会や委員会でも取り上げられており,年々被害捕獲頭数が増えている一因のようでもございます。 また,農地には洪水などの災害を防ぐ保水機能があり,防災の観点からも,耕作地の維持,放棄地の解消に努める必要があります。 そこで,質問です。 1つ目,当市における耕作放棄地及び遊休農地の現状と対策についてお伺いいたします。 ○吉田善三郎議長 篠原 実市長。

四国中央市議会 2020-12-24 12月24日-05号

次に,委員から,捕獲頭数は非常に増えており,捕獲後の処分についても苦慮されていると聞くが,捕獲後の市の対応について伺うとの質疑に対し,捕獲後の処理については,埋設でそれぞれ狩猟者が行っている。狩猟者の中にはかなりの頭数を捕られる方もいるが,現在のところ焼却処分する施設もなく,ジビエに関しても食肉処理場等は近辺にはない。

松山市議会 2020-12-03 12月03日-02号

それに伴い、報償費などを今回の12月補正予算に上げておりますが、有害鳥獣捕獲頭数増加しているのではないでしょうか。そこで、平成29年から年度別に3年間鳥獣対策に基づくイノシシ捕獲頭数と今年度の捕獲頭数状況についてお伺いいたします。 次に、2点目の質問は、市街地に出没したときの対応についてであります。

四国中央市議会 2020-09-08 09月08日-02号

昨年度のイノシシ,鹿,猿の捕獲頭数をお尋ねいたします。 ○石津千代子議長 宮崎 修経済部長。 ◎宮崎修経済部長 お答えいたします。 有害鳥獣捕獲数は,ここ数年増加傾向にあり,市の許可により捕獲した有害鳥獣は,昨年度が1,376頭です。 内訳は,イノシシ445頭,ニホンジカ822頭,ニホンザル109頭となっております。 

四国中央市議会 2020-03-18 03月18日-06号

まず,委員から,有害鳥獣捕獲事業における捕獲頭数及び生息数について伺うとの質疑に対し,平成30年度捕獲頭数実績は,イノシシ,鹿,猿合わせて992頭である。今年度は3月10日現在1,350頭で,ふえている。生息数については,把握している数字はないが,土居地域川之江地域大門等に出没している状況であるとの答弁がありました。 次に,委員から,農村地域防災減災事業510万円の範囲と内容を伺う。

愛南町議会 2019-12-20 令和元年第4回定例会(第2日12月20日)

それと、次のページの林業費の中に、林業振興費における有害鳥獣駆除補助金、現在の捕獲頭数や今後の見通しなどについてを伺います。 ○議長(内倉長蔵) 吉村農林課長。 ○農林課長吉村克己) お答えいたします。  まず最初に、鳥獣被害防止総合対策事業内容についてなんですが、この内容につきましては3つで構成をされております。  

今治市議会 2019-12-05 令和元年第5回定例会(第2日) 本文 2019年12月05日開催

今回の補正は、鳥獣被害防止総合対策事業活動として行っています緊急捕獲活動支援事業、いわゆる国の買上金捕獲頭数増加に伴い予算計上するものでございます。被害金額が大きく捕獲頭数が最も多いイノシシは、今年度当初予算を計上する際に1,600頭と計画しておりましたが、ことし10月末時点で2,183頭と大幅に増加していますので、不足する300万円を補正計上するものでございます。  

今治市議会 2019-03-04 平成31年第2回定例会(第1日) 本文 2019年03月04日開催

鳥獣被害防止対策についても、岡山理科大学獣医学部の協力も得ながら、地域連携し、鳥獣被害を受けにくい集落づくり捕獲頭数をふやす取り組みを強化するとともに、新たにカワウ被害対策にも試験的に取り組みます。  水産業振興では、水産資源を守るため、稚魚の放流とあわせて、増殖場整備漂流ごみの回収など、漁場環境の改善と豊かな海づくり取り組みます。

伊予市議会 2018-11-26 11月26日-01号

次に、6款1項3目農業振興費、19節鳥獣害防止総合対策事業費補助金について、イノシシ捕獲頭数減少により不用額が発生したとのことであるが、発生頭数自体減少したのか、それとも猟友会員減少によるものなのかとの質疑に対し、今回の捕獲頭数減少は、昨年に相次いだ台風等気象災害により捕獲困難な時期が長く続いたことが主な原因であるとの答弁がありました。 

松山市議会 2018-06-22 06月22日-03号

ここ数年イノシシや猿の捕獲頭数に大きな変動は見られません。イノシシ年間2,000頭余り、猿が80頭余りで落ちついています。こう身近なところで有害鳥獣被害を目の当たりにすると、有害鳥獣被害を軽減する手だてとして効果的な取り組みはないものかと考えます。イノシシについては、防除として柵で周囲を囲むことが有効な手段でありますが、主人を早くに亡くし女手一つでは、専業農家は難しくなっています。

愛南町議会 2018-03-15 平成30年第1回定例会(第2日 3月15日)

平成29年6月の本会議にて、被害対策地域社会へ還元する方法として、狩猟した貴重な鹿、イノシシ愛南町ジビエ特産品づくり、雇用の拡大、狩猟者埋設労力軽減狩猟者捕獲頭数のモチベーションをアップするための処理施設を提案させていただきました。  答弁の中で、今後の研究課題答弁いただきましたが、結果はどうであったのか、また今後の取り組み方針についてお伺いいたします。

伊予市議会 2018-03-06 03月06日-04号

そこで、本市でも報奨金支給について、安定した捕獲頭数確保のために通年にしてはどうかと思いますが、御所見をお伺いいたします。 3点目には、ジビエ地産地消を推進するため、行政が中心となり、狩猟解体処理、購入、消費などに関連する団体とジビエ地産地消に向けた連絡会とか協議会などを結成するお考えはないか。また、民間活力を生かしたジビエ体制構築連携についてお伺いいたします。 

伊予市議会 2018-03-05 03月05日-03号

(2) 報奨金支給について、安定した捕獲頭数確保のために、通年にしてはどうか。  (3) 民間活力を活かしたジビエ体制構築連携を。  (4) 市民に、ジビエに対する理解や魅力を伝えるために、広く啓発をしては。 3 ピロリ菌検診について  (1) ピロリ菌検査を行う西条市に対する本市の見解を。  (2) 本市でも中学生を対象にピロリ菌検査を実施しては。